運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
237件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

福田参考人からは、財力のある側が広告放送をたくさん打ち、ない側はそれができない、そのことは大阪住民投票の例でもはっきり出ているとして、十分に公正公平な投票ができるためのシステムづくりを先行させるべきだと述べました。  衆議院における修正追加された附則四条二項に記された項目について、更なる検討が必要だということを四人の参考人がいずれもお認めになったということになります。

山添拓

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

これは上田参考人意見陳述にございましたが、国民投票運動表現の自由で保障される、すなわち自由が原則であるが、一方で、昔から指摘されているように資金力の差による言論空間のゆがみの問題がある、有料広告放送における議論に加え、近年はインターネットの発達に伴う諸課題が特に大きく取り上げられている、このような趣旨でございました。  

石井正弘

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

やってみないと分からないというところがあるのかもしれませんけれども、合理的に予測できる範囲で、財力のある側が広告放送をたくさん打ち、財力のない人が、ない側がそれができない、そして、これは大阪住民投票の例でもはっきり数字として出ているわけでありますけれども、その格差というのはやっぱり覆い難いものがあるわけです。  

福田護

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

参考人福田護君) 御質問広告放送を中心とした規制についてどう考えるかということであろうかと思いますが、私自身は先ほど意見としてまとめて申し上げましたように、この憲法改正というのは、まさに国民憲法改正権力の発現として、本当の意味国民が正確な、こういうふうに憲法を変えていいんだという、あるいは変えるべきなんだというそういう判断意思形成がきちんとできるようなその条件づくりというのが必要不可欠

福田護

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

参考人福田護君) 今現在私たちが直面をしている問題に即して言うと、例えば私が申し上げた広告規制の問題ですよね、この広告放送規制の問題について、それを先送りにして、そして手続部分、形式的な部分だけ合意が得られないかということで、政治的に国会の中で一定合意ができたように国民に伝えられてしまっているというふうに思います。  

福田護

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

この修正案は、国は、この法律施行後三年を目途に、追加の二項目を始めとする投票人投票に係る環境を整備するための事項及び国民投票運動等のための広告放送インターネット有料広告制限運動資金規制インターネット適正利用確保を図るための方策その他の国民投票の公平及び公正を確保するための事項について検討を加え、必要な法制上の措置その他の措置を講ずるものとしています。  

那谷屋正義

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

もう一つは、国民投票運動等のための広告放送インターネット有料広告制限国民投票運動等資金に係る規制国民投票に関するインターネット等の適正な利用確保のための方策など、国民投票の公平及び公正を確保するための事項であります。  これらの事項について検討を加え、その結果に基づいて、法制上の措置を含む必要な措置を講ずるものとしております。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

奥野総一郎

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

国は、この法律施行後三年を目途に、追加の二項目を始めとする投票人投票に係る環境を整備するための事項及び国民投票運動等のための広告放送インターネット有料広告制限運動資金規制インターネット適正利用確保を図るための方策その他の国民投票の公平及び公正を確保するための事項について検討を加え、必要な法制上の措置その他の措置を講ずるものとしております。  以上が、本修正案趣旨であります。  

奥野総一郎

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

何人も、国民投票期日前十四日に当たる日から国民投票期日までの間においては、放送事業者放送設備を使用して、国民投票運動のための広告放送をし、又はさせることはできないと規定されています。  主体は、何人も。禁止対象は、国民投票運動のための広告放送いわゆるテレビ、ラジオでございます。禁止期間は、投票期日前十四日間でございます。  

北側一雄

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

国民投票法第百条の二、百五条の広告規制論にしても、今やテレビメディア広告費よりインターネット広告費がはるかに多く、広告放送のみを対象とする解釈論政策論有用性に欠けます。  その他、現行国民投票法には、公務員による国民投票運動等規制の再検討、絶対得票率規定の採用、実効的なフェイクニュース対策等検討課題があります。  

照屋寛徳

2019-05-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第16号

委員指摘のとおり、他国では広告収入に依存しているところもあるところでございますけれども、基本的には、NHK放送公平中立の立場で行われるべきこと、また、二元体制という日本独自の放送の発展の状況ということもございまして、現行法上は、NHK広告放送を行うのではなく、受信料財源を主たる財源として運営をすべきというふうに考えているところでございます。

山田真貴子

2019-05-09 第198回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

例えば、日本弁護士連合会は、ことし一月十八日に出した憲法改正手続法における広告放送及び最低投票基準に関する意見書で、一般に、広告放送を効果的に行うには数千万円から億単位の資金が必要であると言われている、したがって、資金力多寡により、国民に提供される改正案に対する賛成及び反対に関する情報量格差が生じるおそれがある、このように指摘をしております。  

赤嶺政賢

2018-11-19 第197回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

今御指摘がありましたように、広告主表現の自由は確保すべきとの意見が一方である反面、財力多寡による不平等を生じることを防ぐべきとの御意見もありまして、双方からぎりぎりの判断がなされ、投票期日前十四日に当たる日以降、広告放送禁止することとされたものと承知いたしております。

石田真敏

2018-04-05 第196回国会 衆議院 総務委員会 第7号

国民投票法制定時においても、広告放送規制議論の中で、資金力多寡によって影響力格差が生じる等の指摘があったことは承知しています。  国民投票運動に係る費用のあり方を含め、国民投票運動あり方については、国民投票制度根幹にかかわる事柄でありますから、国会において御議論いただくべき事柄であると考えています。

野田聖子

2018-01-24 第196回国会 衆議院 本会議 第2号

国民投票法は、平成十九年に議員立法が制定されたものですが、その際、各党会派でさまざまな議論がなされた結果として、広告放送を含めた国民投票運動については基本的に自由とし、投票の公正さを確保するための必要最小限規制のみを設けるとの結論に至り、現在の制度となったものと承知しております。  憲法第九条の改正についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

したがいまして、受信料財源とするNHKは、民放と競業するような形での広告放送はやってはいけないという趣旨広告放送禁止しているというふうに考えておりますので、NHKにおかれましては、こうした放送法規定趣旨にのっとって適切に放送が行われるというふうに承知をしているところでございます。

南俊行

2016-11-17 第192回国会 衆議院 総務委員会 第7号

立法当時に、国民投票運動につきましては本当に自由にするというようなことでございまして、一部、広告放送につきましては、そのような財力多寡による不平等が生じるおそれがあることを総合勘案して期日を限っているという例がございますが、文書図画につきましてはそういう規制は置かれていないということでございます。

大泉淳一

2015-03-02 第189回国会 衆議院 予算委員会 第12号

井坂委員 実施基準では確かにそういうことになっているんですけれども、もともとの、法律の八十三条は広告放送禁止、あと、本来の趣旨としては、やはり特定スポンサーNHKについてしまって、そのスポンサーの意向とか、そういったものを仮にもNHKがそんたくしたり、それに左右されることがあってはならない、こういう趣旨広告がそもそも禁止されているんだろうというふうに理解をしております。  

井坂信彦

2015-03-02 第189回国会 衆議院 予算委員会 第12号

委員のおっしゃっている意味は、個人的には、何となくネットのイメージからしてわからぬではないんですが、やはり、我々、今の中では実施基準にのっとって行うことになっておりますので、それに沿って、我々としては、先ほども言いましたように、広告放送禁止している趣旨を没却しないことが必要であるというふうに考えインターネットサービスを実施することとしております。

籾井勝人

2015-03-02 第189回国会 衆議院 予算委員会 第12号

実施基準の認可に当たりましては、総務省審査ガイドラインというものに基づくわけですが、「法第八十三条第一項の規定により広告放送禁止している趣旨を没却しないことが必要である。」とされております。  したがいまして、NHK実施基準では、他人の営業に関する広告を行わない形でインターネットサービスを実施することとしております。

籾井勝人

2014-05-08 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

第四、国民への情報提供について、国民投票広報協議会の人選、公費による意見広告有料意見広告放送について、公平と中立確保されるべきことです。  主権者である国民一人一人が憲法改正案について自分の頭で自分考えをしっかり持てるように、多角的な情報が的確に提供されることが必要であるという趣旨によるものでございます。  

水地啓子